やりたいことをカタチにしたい。

やってみたい!と思ったことをやってみます。

【自作TCG】自作TCGをつくりたい! その4 『試作ゲーム。』

誰でもすぐに遊べるカードゲームを考えたい!

 

 

前回のまとめ。

自作TCGの基本システムを「数字の大小で優劣を決める」ことに決定。

 

 

では、具体的にどういう設計にすればTCGっぽくなり、かつ面白くなるかを考えます。

 

最初に思いついたのは、1~8までの数字をカードに割り振って、引いたカードを1枚場に出し、負けてたら後からもう1枚追加で出せる。各数字に効果があって、低い数字を先に出して勝てたら、大きく優位に立てる・・・みたいな。

 

1~8のカードそろぞれに違った仕事を割り振るので、単なる数字勝負ではなく、アドバンテージを考えながら遊べるのではないかと。

 

【こんなゲーム】

カードには1~8の数字が書かれています。

 

[A] 前衛

[B] 後衛

 

互いのプレイヤーは自分の手番に[A][B]の場所に1枚ずつカードを裏向きで置きます。

両者が置きおえたら、同時に前衛のカードを表に向けて、互いの数字を確認します。

必要であれば後衛のカードを表に向けて、その数字を前衛の数字に足します。

 

相手プレイヤーに5ダメージ与えたら勝ち。

 

大きい数字は勝ちやすい分、勝ったときのリターンが少なく、小さい数字で勝てたときは1勝するだけで勝利に大きく近づきます。

 

「1」は「8」に勝つことができ、小さい数字のカードでも「次のターン相手は『7以上のカード』を使えない」といった効果を持ち、次の勝利へ繋げるカードとしての役割があったりもします。

 

しかし、1デッキ分のカードを考えたところで「逆にわかりにくい」ことに気づいて却下。

 

システムは簡単なのに、カードのテキストに色々詰め込みすぎて、いきなり「8人の新人バイトの簡単な経歴と得意な分野を覚えてきて」って言われてるような感覚に。

 

とはいえカードの効果を薄くしてしまうと、単純に大きい数字を適度に引けた者勝ちになってしまいます。

 

 

次回は、このゲームの改善点を考えます。

 

➡ つぎ。